1/11、京都精華大学で、S/N について語られなかったこと、というイベントがありました。
…
天若湖アートプロジェクト・あかりがつなぐ記憶(京都府南丹市日吉ダム)に行ってきました。
夏の一夜、ダムの湖面に、かつてあった家の上に、明かりをともしていくというプロジェクトです。 …
この冬から春にかけて、カフェ・エノアールの二人(いちむらみさこ、小川てつオ)は、
近江八幡(NO-MA)、神戸 (防災EXPO)、広島 (広島現代美術館)、と展示をしてまわります。
キョートットの本もついていきます!!!! …
父が死んで3日後、飯能市細田を訪ねました。 …
いちむらみさこさんからの新情報です!
ホームレスの女の人が作る布ナプキンブランド「ノラ」立ち上げます!
とのこと。
そして、10月21日、東京・エノアールで、布ナプキン会議が行われます。 …
注: これは、私、小川恭平の見た夢です。(起きたとき、今の夢か! と面白かったので、記録しようと思ったのです。) …
8月22日、東京、早稲田、あかね、にて
いちむらみさこさんのロンドンでの活動について
発表会があります。
…
ロンドンにエノアール・カフェが出現!
…
今、木屋町から帰ってきました。(久しぶりの木屋町、夜中たくさん人がぶらぶらしてるのをめずらしくかんじました。) 今日、アバンギルドでいいイベントがあり、それはアート欲のようなところを刺激されるような、そのせいか、
自転車でかえりながら、詩のような物語のようなものを考えてました。 …
春になると、いろいろイベントがあります。(先週の西部講堂であった春咲き祭りは素敵でした。)
キョートットも出かけます。まとめて、お知らせを。
…
私がみたあの芝居についてはなにがあっても書かなくていけない。あんなすごいものをみたのですから。体験したのですから。感動したのですから。(それが報道されない、あれだけいた報道陣は何をあそこで見ていたのか! (神戸新聞などで芝居のことを丁寧に記事にした記者さんもあったようです。))
…
山下残はやはりダンスの求道者だった。(12月の終わりに残君のダンスを見に行った。)
見終わって、「面白かった!」というのと、今見たのは「何だったんだろう?」という感覚が残った。これは、いつものことだ。
…
(居候ライフの最初の1年半、1号から15号についての小川恭平と小川てつオの筆談です。これは居候ライフ大全(1~15)の付録だったものです。) …