日野皓正の暴力の件、音楽と舞台

日野皓正は反省しているのかと思ったら、そうでもないうえに、肯定するものがでてきている。日野の行為は、教育として絶対ゆるしてはいけないと思う。
ただ、今回は主に音楽と舞台という観点から、いかに日野は最悪であるかということを、強めにしたためます。

1(前提その1)
音楽はもともと終らないもの。変化し繰り返し、いつまでも続く。音楽、リズムとはそういうものだ。一晩中続くもの、だ。
(なので、演奏を終わらせる時、そこにウソくささが見えてしまうものだ)
(*すばらしい音楽は、例え音が途絶えたとしても、いつまでも続いていると感じさせる)

2(前提その2)
ステージ・舞台というのは、特殊な空間だ。視線が集まることで、テンションが生じ、魔法の空間がうまれる。また、逆に優れたパフォーマーは、なんでもないところに、視線を集め舞台を現出させることも出来る。
そして、舞台は舞台は終わるまで壊してはいけない。(そのことについての厳しさは、「ガラスの仮面」というマンガが参考になると思う)


ステージと音楽(とくに即興)というのは、ちょっと矛盾する場合もあるが、相乗効果で大きな力を持つ。すごいものを生み出してしまうこともある。それを夢見て、多くのミュージシャンがステージに立ち続けているのだと思う。

4(思い出)
TASKEという素晴しいミュージシャンがいる。当然、演奏は終らない。私は、共演者として、音楽の本質とはちがう事情(出演時間制限、客・次の出演者怒る)のため、終らせる役割となることが多かった。
全霊を傾けてるミュージシャンに対して、私もパフォーマーとして全霊を傾け、飛び込んでいった。終わらせるという反音楽的な行為を、なんとか即興のパフォーマンスにしようとしていた。それがせめてもの音楽に対する礼儀だ。


今回の中学生の場合、音楽と舞台の魔力に取り憑かれていたのだろう。興奮し、面白かったのだろう。音を聴いていないので、なんともいえないが、もちろん、他のメンバーをきちん感じられていないなど、未熟なところもあったろうから、もっと、高次の気持ちよい音楽、面白いものを提示し、そこに導くのがプロのミュージシャンの役目だったろう。


それが出来ない、音楽より大人の事情を優先させたいのなら、せめて終わらせるということを、きちんと演出し、舞台として成立させる、それがプロだろう。
日野は、最悪だった。
終わらないという音楽(リズム)の本質にたいし、権力的な上からの暴力で応じた。


バチを取り上げる、それは、パフォーマンスとして、全く面白くない行為だが、それだけなら、問題として取り上げることもない。日野はそのバチを投げ捨てた。音楽に対するリスペクトを欠いた、とても音楽家とは思えない行為だ。


しかし、それに対する中学生のリアクションが良かった。素手で、ドラムをたたき続けたのだ。
これは、例えバチを取り上げられても、身体の中で音楽が、リズムが、鳴り続けていることを表している。音楽家として自然なことだし、力のある気持ちよいリズムがなっていたのだろう。
そして、パフォーマンスとしても素晴らしい。リズムが鳴り続けていることを分かりやすく示し、音楽の力、気持ちよさをうまく表現しているだけではなく、日野の野蛮な行為に対する、素晴らしいレスポンスになっている。


レスポンスを返して合っていくというのは、音楽や舞台の(それは必ず、即興性がある)の醍醐味であり、表現者同士の勝負という面もある。思いがけない中学生の素晴らしいレスポンスに対し、いかに素晴らしいレスポンスを返すことができるが、日野のプロとしての舞台上の実力が問われる場面であった。

10
それが、あれだった。髪を引っ張り、殴って黙らせる。
暴力でいうことをきかせる、最悪だ。
私には、「いうこと聞け、お前より俺が上だ」ということを暴力で伝えているようにしか感じられない。
よく言っても、音楽に負けそうになって暴力を振るったということだろうか。なさけないミュージシャンだ。

11
早く終われ、次ぎに回せなど大人の事情、(音楽や舞台の面白さと矛盾する)内容を伝えるためだったのだろうか。だとしてもそれには、暴力は必要ない。

12
暴力で音楽を終わらせるというのは、パフォーマンスとしても最悪で、舞台をぶっ壊した。
ステージで暴力をみせるということ。暴力で服従させている姿を見せること。こんな人の気持ちを悪くする舞台はない。そして、教育的にも最悪。
それは、こんな舞台どうでもいいという態度でもあり、それは作ってきた人や観客に対する侮辱でもあるだろう。
(本来なら、その場で観客らは立ち上がり、日野を糾弾せねばならなかった。こんな舞台を見せつけられてしまったことを怒らねばならなかった。教育としてもそれが必要だった)

11
短気で、暴力的で権威的、音楽に対するリスペクトもなく、平気で舞台をぶち壊すというパフォーマーとしての自覚もない、日野皓正。
私は絶対、こんな人とは共演したくない。
すべてのミュージシャンは日野と、共演することを断った方が良い。

12
ジャズの世界から、八幡謙介さんが詳しく説明しています。
http://k-yahata.hatenablog.com/

勉強になるともに共感する内容でした。
私も、この中学生に、大いに期待するものです。