Dearキクチさん、いろいろな紹介
京都新聞10/22、書評
 「希望のある」テント村の風景
 というタイトルで詩人の上田假奈代さんの記事が載りました。
  本当に風景の浮かぶしっとりした素敵な文章。読みたい方はfaxしますので、ご連絡下さい。
Peace Media
 http://peacemedia.jp/
 京都のアクティビティーをささえる情報誌、PeaceMedia! すばやく紹介していただきました。
模索舎月報10月号、自薦コーナー
 これは、私が書きました。みさこさんの本を出したいと思った動機をかいたのです。
書肆アクセス、店長のおススメ本
 http://www.bekkoame.ne.jp/~much/access/shop/osusumebn.html
 キョートット出版のお世話になっている取次、地方・小出版流通センターの直営店、アクセス!
まど枠
 秋田のギャラリーココラボラトリー内にある小さな本屋さん。行ったことないけど、いってみたい。(今日、新装開店の案内のはがきをいただきました。まど枠さんとやりとりをしていると行ってみたいとそういう気持ちになるのです。)
 http://waltz.petit.cc/banana/
 このHPの、Dearキクチさんの写真、とっても美しい。
calo
 大阪・肥後橋のステキなブックカフェ、calo。
 http://www.calobookshop.com/
 今、このHPにステキな紹介とともにちょこんとDearキクチさんの写真が載っていて、とてもうれしいのです。(光栄です。)前回のてつオの本の営業のとき、caloさんには勇気をもらったのです。
ラブリーポップのメールマガジン
 もりもり☆アイアイさんが連載の中で、この本のこと、いちむらさんの生活や生き方について書いています。
 「どうやってちゃんと生きていくのか?」
 http://www.lovelypop.com/maga/back_number.html
 是非読んでみてください!
そのほか、ブログやmixiなどでいろいろな方が紹介しています。読むとうれしくなります。ありがとうございます。
PS
 いま天井から何か首筋に落ちてきて、ふりはらうと毛のたくさん生えた立派な毛虫。かゆくなってきました。
PS
 書店営業苦戦中。この本屋さんにあったらいい(私に宣伝・買いにいける)、そんな情報お待ちしています。

